
プロフィールカードは有効的?
先日のアビリティスクール!

Kさんがお仕事で使うプロフィールカードの
最終チェックです

Kさんの脳タイプの特性を活かした構成を作りました
プロフィールカードは自分をわかってもらったり覚えてもらう為のものではありません
プロフィールカードを何のために作るか
そこを思い違えて作ると全く役に立つものにはならないのです
あなたはどんなプロフィールカードだったら
最後まで読みたくなりますか?
動画や画像が当たり前の時代でプロフィールカード?と思う人も多いかもしれません
でもむしろその方が、紙が大きく役立つポイントが明確になるのです
大きな会社の名刺は、自分の思うようにカスタマイズ出来ません
だからといって名刺を渡すと同時ににいきなり商品の話をし始めるなんて売り込みになりますよね
名刺にQRを載せ、そこを開いていただけるよう説明する時間もなかったら?
商品に興味がない人にはいきなりパンフレットを渡すことさえ売り込みになります
お客様とのわずかな時間や瞬間を大切にしその後に繋ぐ、その為にプロフィールカードはとても有効です
でもその内容が単に自己紹介では
紙の無駄になりますから
中身はきちんと作りたいですね😊
Kさんのイヤホンマイクを見て
それとっても声が通るねーっ!と欲しくなった私です😅
アビリティスクール2周年記念プレゼント
お知らせ、間もなくです!