【トピックス】
受講生M様のインスタでのお声をご紹介。
受講してからの大きな変化を語ってくださいました。是非ご覧ください。
【トピックス】
受講生Kさんとのトーク!
受講開始から3ヶ月で3倍にされたその理由などいろいろお話しさせていただきました!
アビリティスクール
能力育成講座
「自分の得意能力」を
うまく使いこなすことが最大最強の戦略‼
「どうやったらもっとうまくいくのか…」
そう思ったことありませんか?
アビリティ能力育成講座とは
仕事の力を上げたり、商売を上げたり、目標や夢を手に入れるには「スキル」を磨くことが一番必要だと思いますか?
もちろん「スキル」は大切ですが、実はそれ以上に大切なものがあり、むしろそちらを先に磨く必要があります。
それは「自分のアビリティ」です。
「アビリティ」って?「スキル」と「アビリティ」の違い
アビリティもスキルもどちらも「能力」という意味を持ちますが、大きな違いがあります。
「スキル」とは学びや経験で得た技術やノウハウなどの能力ですが、「アビリティ」とはうまく生き抜く能力とスクールでは定義しています。
言い換えてみれば、「スキル=知識」「アビリティ=知恵」です。
どれだけ豊富な知識や技術を持っていてもそれを最大に生かす知恵が低ければ、その知識や技術は生かしきれず目標も達成しづらくなります。
これまでよく出会った言葉
「結局私にはこの仕事は向いていなかった」
「好きなことと稼ぐことはちがうんだ」
このような言葉を沢山聞いてきました。
あなたに向いている向いていない、好きなことでは稼ぐことが難しいのでもなく、あなたの知識や技術を発揮できるあなたの得意なやり方(アビリティ)があり、それを見つけられていないとしたら諦めるのはもったいないと思いませんか?
「アビリティ能力育成講座」ではあなたの得意能力を16通りから分析します
人はそれぞれ得意な能力タイプがあります。大きく分けて4タイプ、さらに分けて16タイプそしてその16タイプからも特徴を分けます。人それぞれ生まれ持った能力のタイプ(能力の性質)、それが得意能力です。
本来あなたが持っている得意能力を使って、目標を達成するために自分だったらどんなやり方がうまくいくのか、あなただけのプロセスを一緒に作り上げていきます。
それによって「アビリティ=知恵=うまく生き抜く力」が身についていきます。
もっとうまく生き抜く力を身に着けて
◎自分に備わった個の実力を上げる
◎目標を達成する
◎夢をかなえる
◎実績を上げる
◎収入を上げる
そうなるためのコンサル&マネージメント講座です。
☑︎実力を上げたい
☑︎自信を持ちたい
☑自分のブランド力を上げたい
☑︎営業成績を上げたい
☑︎お店を持ちたい
☑︎今の資格を生かして稼ぎたい
☑︎自己実現をしたい
☑︎夢を叶えたい
そんな方にお勧めする即効性の高い講座です
受講生の飛躍
◎3か月の受講で実績が3倍に!実績だけでなく次々と賞を獲得し、難関でもある世界基準レベルもクリアした保険会社のK様
◎ご自身オリジナルのスクールを立ち上げ30~50万円コースを見事に実現!プレオープン時からお申込みのある人気のスクール運営を叶えたM様
◎家族に反対されていた夢のサロン開業。出張だけでお客様を2.5倍に増やし家族も認めるサロン運営が可能になったセラピストのW様
◎ダイレクトの接客を独自のシステム化で42%だった成約率が85%以上になったイベンターのA様
◎運営する会社の加盟店の育て方をシフトし、4か月後には加盟店の成績が平均3割上昇&加盟店の急増を実現したS様
など、
皆様自分の得意能力を使った自分だけのやり方で実践されそれまでに実現出来なかった結果を出し活躍されています!
大半の方が、本来ご自身が持っいる能力を低く見ておられます。
自分を知り、得意なやり方を知り、それを使うことでビジネスだけでなく人生の豊かささえ加速します!
自分の成功の鍵は自分の中にあります。
自分だけのやり方を見つけてビジネス・人生を急上昇させましょう!
各コースのご案内
本講座
基本講座
コンサルレベル●○○○○マネージメントレベル○○○○○
自分自身への理解をリセットし、「自分の得意能力」と「その使い方」を知る
目標に向けて着実に歩むための基本となる講座です。
<実践内容>
~脳のリセットと得意能力分析~
・成長をStopさせる「2つのEmotion」
・思考と行動と結果の因果関係「ヘキサゴン」を知る
・脳のリセット図制作
~得意能力16分析とその使い方~
・2方式から出す得意能力分析
・自分の得意能力の性質と効力
・得意能力とスキルの掛け合わせ方
・不得意能力のカバー法
・オリジナルプラン表作成
中級講座
コンサルレベル●●○○○ マネージメントレベル●○○○○
自己能力を活かし「目標の達成や夢の実現」のための得意能力の使い方と、影響力を養う方法を身に着ける講座です。(基本講座内容が含まれております)
<実践内容>
~脳のリセットと得意能力分析~
・成長をStopさせる「2つのEmotion」
・思考と行動と結果の因果関係「ヘキサゴン」を知る
・脳のリセット図制作
~得意能力16分析とその使い方~
・2方式から出す得意能力分析
・自分の得意能力の性質と効力
・得意能力とスキルの掛け合わせ方
・不得意能力のカバー法
・オリジナルプラン表作成
~心が動く「3原則と10の法則」~
・「買いたくなる人」と「買いたくならない人」の決定的な違い
・人の心が動く3原則
・人の心が動く10の法則(前半) 得意能力×ビジネス心理
・人の心が動く10の法則(後半)
・RPで身に着けるビジネス心理学(質問形式)
~自分の弱点が武器に変わる変換術~
・受け止め方の3ステップ
・WHY変換術
・自分の弱点を武器に変える
プロデュース上級講座
コンサルレベル●●●●● マネージメントレベル●●●●●
中級講座に加え、仕事や自分自身へのマーケティング・ブランディング力の強化で実績を確実に出していく具体的でコンサル力が強い講座です。ズバリあなただけのやり方が見つかります!(中級講座内容が含まれております)
<実践内容>
~脳のリセットと得意能力分析~
・成長をStopさせる「2つのEmotion」
・思考と行動と結果の因果関係「ヘキサゴン」を知る
・脳のリセット図制作
~得意能力16分析とその使い方~
・2方式から出す得意能力分析
・自分の得意能力の性質と効力
・得意能力とスキルの掛け合わせ方
・不得意能力のカバー法
・オリジナルプラン表作成
~心が動く「3原則と10の法則」~
・「買いたくなる人」と「買いたくならない人」の決定的な違い
・人の心が動く3原則
・人の心が動く10の法則(前半) 得意能力×ビジネス心理
・人の心が動く10の法則(後半)
・RPで身に着けるビジネス心理学(質問形式)
~自分の弱点が武器に変わる変換術~
・受け止め方の3ステップ
・WHY変換術
・自分の弱点を武器に変える
~マーケティング力を身に着ける~
・2例方式による逆マーケティング
・マーケティングと得意能力の使い方
・マーケティング表制作
~簡単!企画書・提案書の作り方 ~
・マーケティングからの企画案
・あてはめて便利な企画書構成
・簡単!パソコンで企画書制作
・企画書と提案書の違い
~得意能力を活かしたホームページ1 ~
・ホームページの必要性と構成
・宣材写真の撮り方
・自分のホームページを制作(構成作り)
~得意能力を活かしたホームページ2~
・自分のホームページを制作(PCで制作)
~得意能力を活かした名刺・チラシ ~
・ユーザーが読みたくなるチラシ、記憶に残る名刺とは
・名刺内容に自由がきかない会社員の方もできる効力のある演出
・心を掴むキャッチコピーの作り方
・自分だけの名刺&チラシ制作
上級講座の方には修了認定証を
お渡ししております。
ランクアップ講座
アビリティアナライザー
資格取得コース
対面OK・オンラインOK
①アビリティアナライザーの定義
②能力タイプ4種と16種を学ぶ
③筆記テストの基準と診断方
④問診テストの基準と診断方
⑤診断トレーニング:レベル1
⑥診断トレーニング:レベル2
⑦診断トレーニング:レベル3
⑧実践:診断編1・2
⑨実践:診断編3・4
⑩実践:アドバイザーレベル1
⑪実践:アドバイザーレベル2
⑫実践:アドバイザーレベル3
⑬最終テスト
アビリティスクール
開校コース
対面OK・オンラインOK(1部対面必須)
①アビリティコンサルについて
②アビリティマネージメントについて
③ヒアリングトレーニング
④変換術トレーニング1
⑤変換術トレーニング2
④コンサル実践:レベル1
⑤コンサル実践:レベル2
⑥コンサル実践:レベル3
⑦コンサル実践:レベル4
⑧コンサル実践:レベル5
⑨マネージメント術
⑩マネージメント実践1
⑪マネージメント実践2
⑫マネージメント実践3
⑬マネージメント実践4
⑭マネージメント実践5
⑮講師ランク:キャリア
⑯講師ランク:ウィズダム
⑰講師ランク:ハイスペック
⑱定期会議・フォローについて
単発講座
電子書籍出版コース
対面OK・オンラインOK
①本の内容と構成作り
②パソコンでの原稿の打ち方
③発売開始までのスケジューリング
③表紙デザイン講師プロデュース
④販売価格の設定
⑤ベストセラー・ランキング対策
⑥出品手続き指導
⑦発売当日マネージメント
講師紹介
藤井久美
アビリティアナライザー・講師
1972年生まれ
ディーラーの営業から一念発起で
2010年ビジネスデコスクールを起業。
ディーラー営業時代に学んだビジネス心理学や自分バリューマーケティングに加え、起業後は幼少期から持つ人分析への興味と独自の視点を事業に生かすため個別能力について学びを深める。
デコスクール生にビジネス学の一環として能力育成を開始、一般からも需要が増え、現在は「アビリティ能力育成スクール」も経営。
アビリティスクール受講生を独自の発想で実績を上げるマネージメント講座を実施。
電子書籍【自分の弱点を武器に変えるWHY変換術】ベストセラー1位、ランキング1位を獲得。